2014年9月23日 (火)

張り子の未

P1280100

P1280092

P1280174

Img_2291

Img_2292

Img_2278

P1280186

Img_2391

楽しく絵付けしましょうね~(*^_^*)

2015年 まだまだ早いと思うけど あっと言う間ですよ~。みなさまにとっていい年になってほしいと願いつつ・・。

明日も街ゼミ 楽しみましょう(^O^)/





2013年2月 4日 (月)

書展のお知らせ

2且9日(土)~11日(月)
午前9時~午後5時
最終日 午前9時~午後4時
墨人会準会員 赤木さんの書展が みなべ町芝のMI館で
あります。
多筆や竹筆2本を使った書、紅梅で染めた布に書いた書など
約40点展示します。師事した羽柿賀恵子先生の
遺作展も兼ねています。。
木の国墨人会は 羽柿先生が亡くなられてから消滅
してしまいましたが、赤木さんは ずっと宇治に通い
書を続けておられます。この方が いなかったら私も
この書を続けられませんでした。
お時間のある方は ご覧になってみてください。
Img001
Img067

2012年5月 3日 (木)

私の写真と5・7・5 喫茶ゴリラさんで開催中です。

1446_1

喫茶ゴリラさんで12日まで開催中です。

私の写した写真6枚に家族やお店のスタッフ・乗り人知らずさんbleah

それぞれの詠んだ笑える句を添えて出品してます。

句は まともに詠んだこともないですが、ご愛嬌と言うことで・・coldsweats01

下の6枚がそうです。たくさんの作品が並んでいますので

お時間のあります方は是非 どうぞcafe 

Image2_2

Image4

Image6

2011年10月10日 (月)

三味線お楽しみ会

主人の妹の真理子が三味線お楽しみ会に師匠と共に
演奏させて頂きます。

師匠は中村勘三郎の歌舞伎にも伴奏されたことの
ある方です。

是非 お時間のございます方はお越しください。


400

400_2


2011年4月25日 (月)

わたしの写真と575展

今日から 喫茶ゴリラさんで わたしの写真と575展
始まりました。

私は 川柳は 詠んだことがないので汗かきかき coldsweats01
なんとか 絞り出しました~~ 田辺弁でね。


川柳は MEIYO(うちの大黒さんが詠んだ)
美智子(おばあちゃん)
KARIちゃん(店のスタッフ)
道代 AYA  句と写真は わたし。

6点 出品しています。
ベトナムの写真を使ったので 楽しいのが出てると
自分では思っています。 写真は右側に4枚 写っていますよ。

一応 川柳は ワタクシ 詠みました。おほほウッシッシ
Dsc05547_2

2010年9月14日 (火)

「仲間展 in 奈良」

ひさしぶりの更新です。

懐かしいね。

想ひ出~「仲間展 in 奈良」

2010年5月21日 (金)

特別展 トリノ・エジプト展

今は2010年の冬物の展示会。
ポートアイランドにあるホテルに2泊。もちろん仕事ですよ~。
でも 仕事の合間に時間を作って美術館に行ったり映画を見るのが ひそかな私の楽しみです。



特別展 トリノ・エジプト展 ―イタリアが愛した美の遺産―
神戸市立博物館
2010年3月20日(土)~5月30日(日)

門外不出のツタンカーメンっと聞いただけで もう どきどき そわそわ・・・。

三宮の駅にも 神戸市立博物館の大きな看板が・・。
それが、タクシーの運転手さんには がっかりしたんだけど・・。
近距離なので 運転手さんに 拒否されたのかなあ!!

Sh350098

JR三ノ宮駅には、こんな大きな看板がかかっているのに「神戸市立博物館にお願いします」って言ったのに
「場所がわかりません。」と言うのです。

「旧居留地にあります。」と 私の方が知っているじゃないcoldsweats01
それに タクシーの後ろには 博物館の めちゃめちゃ大きな看板があるんですよ。

それを場所を知らないって モグリ!!!???
って 運転手さんに言うほど 度胸もないので・・coldsweats02
「もうけっこうです。」と言ってタクシーに乗ったのに
降りましたのcoldsweats01

で、三宮のタクシー乗り場に移動。近いけどいいですか?神戸市立博物館にお願いします。と
言いましたら、今度は えらい威勢のいい運転手さん。
神戸のタクシーの運転手はアホが多い。チップら あげんでもええで。と のたまう。

今度の運転手さんは 逆にポンポンと威勢良く 言い過ぎる??かなあ・・っと思いながら
乗ったのですが・・。 最初のタクシーの運転手さんに 近いのがいやで とぼけられた後だったので?
まっ このポンポンと話す運転手さんも ようしゃべるなあ・・と思いながらも 近場でも行ってくれただけましか・・。
こんな経験は 何度かしているので 近場にタクシーに乗るのは 気を使う。。脚が悪いので
歩いて行くには かなりハード。しゃあないやん。ただで お願いします。って言ってるわけじゃないのにねえ・・。

まっ。念願の 美術館へ~~~~。

Sh350086

Sh350085


Sh350087


052

《アメン神とツタンカーメン王の像》

以前に美術館の中をゆっくり見て回るのも 脚にきついなあ・・っと実感したので
今回は車椅子を借りることにした。車椅子に乗って見るのは まわりに気を使うんだけど
痛い脚をひきずりながら 見るよりも ずっとゆっくりと見ることができて よかった。

旧居留地に来たら 必ず行きたくなる。ここ 博物館の前なんですよね。


Sh350093


Sh350089

モンブランとレモンテイ

Sh350094


Sh350097

近くのお店で食事をしたのですが、このデザインがいいなあ。。っと思って パチリ。

2010年5月20日 (木)

ジョイント展

ふぅふぅcさんとkeyakiさんのJOINT展が心斎橋宇治園1F奥 喫茶ギャラリーで開催中です。

神戸出張と 無理やりcoldsweats01時間を合わせて 神戸に行く前に 難波Oキャットで高速バスを下車して
行ってきました。

Img_0776

Img_0778


Img_0783

このおふたりのJYOINTを心待ちしていた私ですので 今回2度目の展示会に感無量ですcrying
ふぅふぅcさんは 誰にも真似できないご自分の世界をお持ちだと思うのです。
それは詩人であるからかな・・っと感じたりします。
仕事をされながら これだけの作品を書かれるのは すごいです。
ワクワクロボの世界・・ふくろうの森物語・・アルフアベットや字手紙の世界。
いろんな引き出しをもたれているので その才能にいつも ノックアウトをくらいます。

keyakiさんの木工の作品のファンの私としたら、おふたりのコラボ作品の展示会は すっごく嬉しいheart04

ふぅふぅAさんと宇治園さんで ゆっくり まったり お話しながら ふぅふぅcさんとkeyakiさんの木工の額との
ジョイントの世界に酔いしれた時間でした。

Img_0779


Img_0781

宇治園さんのレシピ。どれにしようか迷っちゃう位 どれもこれもおいしそうで・・・。
これ すっごくおいしかったですsign03


2010年5月16日 (日)

木の国墨人展の新聞記事

紀州新聞 5月9日(日)


Img144

力強い作品が並ぶ木の国墨人展

 

9日まで 田辺市のギャラリー寿苑

第6回木の国墨人展は7日から、ギャラリー寿苑で始まり、会員7人が作品22点を展示している。
展示会は9日まで開く。木の国墨人会は 全国組織・墨人会メンバーの同町西岩城、羽柿賀恵子さんや
羽柿先生に師事する県内在住者で結成している。

墨人は作品の大きさや書だけでなく、自分が生きている現実の生活の中での強い願いや思いを文字に
選び、1本の筆に思いを託して自分の命をぶつけるように書く。

会場には、春や初夏のイメージに合わせた「香」「風」「泉」「花」のほか、「舞」「虹」「灼」「照」「知」など
縦90cm 横70cmの1字の作品が並んだ。縦180cm、横140cmの「風」 横90cm「念」の大作もあった。

全国的な組織の墨人会の創設者の1人で羽柿さんが師事した京都市文化功労者の森田子龍氏の銀泥漆仕上げの
「圓」も展示し、墨人会員が使用している特大の筆も並べた。

同展示会は毎年、会員の成果を発表する場として開いており、赤木昭子さんは
「どうすれば自分の内なる表現をできるか日々追及しています。会員が何度も描き直し
苦労してできた作品がそろった」と話した。

木の国墨人会代表の羽柿さんは、昭和60年に墨人展に初出品、平成5年に京都市美術選抜展に推奨出品
平成8年には墨人会会員に推薦された。平成15年にの朝日アート芸術百家に作品が掲載されるなど活躍
している。

出展者は次の皆さん
羽柿賀恵子(みなべ町)赤木昭子(同)串道代(田辺市)坂中典子(九度山町)萩野隆富(和歌山市)
前山弓子(みなべ町)山下久美代(印南町)。


生活ニュース 5月16日(日)今日の新聞です。

Img145

木の国墨人会(羽柿賀恵子代表/事務局:赤木昭子さん)の第6回 木の国墨人展が5月7日(金)~9日(日) 田辺市湊710の「ギャラリー寿苑」で催され、多くの鑑賞者が訪れた。

今回の出展は、森田子龍(故人・墨人の先駆者)羽柿賀恵子・赤木昭子・串 道代・坂中典子・萩野隆富・前山弓子
山下久美代(敬称略8名)による22点。

命の躍動の如く、太く大きく書かれた墨字が真っ白い空間に躍動する。じっと見ているとその「字」の持つ意味に
込められた情景が思わず浮かぶ。

今回は5月開催と言う事で。「花・香・園・舞・楽・虹・泉・風・馬・・・」と言った季節イメージに合った題材を展示。
書と写真・文章をコラボしたポップアート風の展示も目を引いた。

墨人会の「書」は、思いのたけを字に込め、気を研ぎ澄まし、一瞬の気迫でぶつけるように書く事で有名。
今回の展示会は久々の田辺開催。初めて「墨人会の展示」を見た田辺の方には、メッセージ性の強い筆の
造形に目を奪われた方も多かっただろう。

「初めて展示を観て下さった方もあり、墨人会の書がどんなものなのかを知って頂いた事が私たちには
嬉しい。これからも より多くの方に墨人の書を知って頂きたい」と語っていた。

木の国墨人会への問い合わせは
℡ 0739-72-2382 事務局 赤木さんまで。

生活ニュース 今日の新聞記事からです。

2010年5月10日 (月)

第6回 木の国墨人展が終了いたしました。

おかげさまで 第6回 木の国墨人展が終了いたしました。連日 大勢の方にご来場頂いて

感謝 感謝ですheart04

フォトアルバム

facebook

  • facebook

AYAのひとりごと

  • FlashBox
  • COREからのお知らせ
    はてなハイク
  • Earthball
  • 猫温度計
  • さわってみてね。