田辺祭
田辺祭は 7月24日25日です。
今年は 孫の「みれい」が稚児さんで出させて頂きます。
毎日、太鼓の練習で 北新町の会館へお稽古に行っています。
稽古が終ると お菓子をもらえるので それも楽しみな様子です。
二女の ココちゃんもお姉ちゃんに ひっついて行っています。
帰ってくると 1番に 見て~っと もらったお菓子を見せてくれます。
うちの娘達もみんな3歳4歳ごろから 出させて頂きました。
お祭りは参加してこそ ますます好きになりますね。
太鼓は年少さん。笛は年長さんになります。
カウントダウンを 右側のブログパーツに入れてみました。
「田辺祭」が、台湾SONYの大画面TV「BRAVIA」のCMに採用されたときの動画です。
田辺ロケで撮影された映像をもとに、作られています。
下の動画は2007年に私が作った動画です。
宵宮(7/24)の夜
お笠と呼ばれる山車が闘鶏神社のお勤めを終えて
街に帰ってきます。
銀座商店街でのかがり火とお笠
会津橋の上での曳き揃えの様子を動画にしてみました。
今年も もうすぐこんな風景が見れますね。
みれいちゃん、がんばってよ~~お。
田辺まつり、24,25日だったんだ!
18歳で家を出てから、全然見ていない!
今、予定表を見てみたら、両日とも予定がある。
残念!!!
もっと早く気がついていたら、今年は帰省してみたかった。
AYAさん、来年は是非見たいので、田辺祭りの日にちを教えてくださいね。
(例年同じだったのかな?)
来年こそは、絶対みたい!!!
子供の頃を思い出しました!
みれいちゃん、頑張ってね!
投稿: おたま | 2009年7月11日 (土) 22:08
田辺祭りいい雰囲気ですね。一度見てみたいですが、海の日から一週間は個展と決めているので当分は無理かな。しかし、熊野の神様にこちらにも来て頂き太洋の祭りも楽しんでもらいましょう。
投稿: TAIYO | 2009年7月12日 (日) 11:01
拝見しました。郷土色豊かな田辺祭。我が町にはそんな伝統的な祭り事はありません。羨ましいです。こうして伝統は受け継がれて行くのですね。
投稿: 一休 | 2009年7月13日 (月) 06:49
>おたまさん
おたまさん、田辺祭は毎年 7月24日・25日なんです。
今年で 450回目ですよ~~。
伝統がありますね。それを 受け継いでいくことは
大変だと思いますが 続けていかねばねえ~。
子供のころから参加すると お祭り大好きっ子に
なりますね。
19日は 闘鶏神社に 稚児さんは お祓いに行って
夕方 町内 曳き初め・夜 出囃子があります。
また、画像を写してきますね。
来れなくても 今年のお祭りの写真を見て
思いだしてね。
投稿: AYA | 2009年7月13日 (月) 23:16
>TAIYOさん
今年は450回目の記念すべき年です。
TAIYOさんの個展は 毎年「海の日」から始まりますので
海の神様も 熊野の神様も きっと見守って下さって
いると思いますよ~。
私も いつかTAIYOさんの個展を拝見に行きますから
ず~~~っと続けてくださいよ!!!
また、今年のお祭りの写真を写してきますので
ご覧下さったら嬉しいです。
みれいも毎日 太鼓のお稽古がんばっています。
もう神招歌も覚えたようです。
や・おん・はあ~~千早ぶる 神の誓いのつきせねば~~っと
歌っていますよ。
投稿: AYA | 2009年7月13日 (月) 23:20
>一休さん
街中は子供が少なくなっていますので 外孫さんも多いのです。
今年 太鼓で参加したら来年は笛を吹きます。
稚児さんで参加した子供は みんなお祭りが大好きに
なりますね。
お稚児さんで出たあと 小学校高学年になると
提灯持ちのアルバイトに出る子供さんも多いですよ。
我が家の子供達も みんなそうでした。
お稚児さんも 一文字笠をかぶり裃を着ます。
暑いので 小さな子供が ぐずるのを 上手に
ごまかすのも親の仕事です~~。
投稿: AYA | 2009年7月13日 (月) 23:24